top of page



【受講の感想】Instagram活用講座
Instagram活用講座 『レストランを営むにあたり Instagramは毎日 upはしているけど これで良いのか? 方向性が見い出せずにいます』 という、レストラン経営50代女性が参加された、お店のinstagram活用講座。...


【ご利用の感想】セールスプラン構築サポート
『過去に2度、ブランディングの専門家と取り組み、コンセプトやペルソナ設定など細かく見てもらったが実務に生かせなかったので、このままではダメだと思っている』 Instagramの活用講座+初めてのブランド講座の受講者様で、ECでアパレルショップ経営...

成長の過程に「小さな会社の相談役」
創業から数年のベンチャー企業とお仕事をさせていただくと、
管理部門の固定費は抑えるため、人事や広報は二の次になりつつも採用や情報発信に課題を感じていらっしゃることがあります


【ご利用者の感想】ブランド構築サポート
『ブランド構築が必要と思い、本を読んだりセミナーも受講してみたものの、一人で考えるの不安で…』という美容事業の拡大準備中だった、40代女性経営者のご相談から始まったブランド構築サポート講座。 一緒に考えながら導く、約1か月半の講座を利用いただいた感想を、ご紹介です。...


【売上不振店を立て直す】 ③店舗管理作業の均等化
売れない理由が「スタッフのヤル気」という、渋谷の百貨店に出店していた店舗の立て直しで、シフト改善と、時間効率の管理による機会均等化の次に取り組んだこと。 3. 店舗管理作業の均等化 販売職には、接客の他にも様々な業務がある。 ...


【売上不振店を立て直す】 ②時間効率管理による機会均等について
売れない理由が「スタッフのヤル気」という、渋谷の百貨店に出店していた店舗の立て直しで、シフト改善の次に取り組んだこと 2.時間効率の管理による機会均等化 シフトが上手く機能していない店舗は、だいたい一日のスケジュール管理も散漫なことが多い。...


【売上不振店を立て直す】 ①店舗の人間関係と売上は比例する
JR山手線の中心、渋谷の百貨店に出店していた売上不振店舗が、売上前年比168%、顧客獲得数1位となるまで。
bottom of page